平成4年11月3日

 

 はじめてJewelさんのところへ伺う。ネットで探した。

 というのは、以前行っていたところが、マスクをしないと、次回の予約を取らせないと、執拗にマスク着用を迫ったからだ。

 私は繊維のアレルギーがあり、マスクをして施術をしている最中、咳が止まらなくなり、窓を全開にして空気を入れ替えていただいたが、喉が痒くて咳が止まらなかった。

 ワクを4回(当時。その後増えてたりして!)も接種して  私はシェディング被害がひどく、呼吸もできなかった。

 帰りには、チャイニーズの男の人まで部屋に入って来て、
マスクなしは予約取れずの主張に加勢した。あー、怖かった。

 イオン内にあるネイルは、機械的にどんどん予約をこなしていくだけで、デザインも、サービスもゆったりできない。

 

 そんな時にネットで見つけたのが、Jewelさん。

 インマヌエル教会(神様が見つけて下さったと私は解釈している)へ行く少し手前にある靴流通センターの手前の小径を右に曲がる。

 こんなにたくさんつけていただき、豪華絢爛。何をしても全然取れなくて、1ヶ月たっぷり保った。

すごい!

これまで行っていたところだと、どこも2−3週間で取れていた。

今後はずっとJewelさんのところへ行こう。コスパ最高。
マスクつけろと言われないところが何より嬉しい。
しかも一家全員誰もワクチン接種をしていないから、シェディングを受けることもなく安心。

ワクが人口削減だと理解している、頭の良い人。 


平成4年12月9日

 

先月は赤だったから、今月はピンクに。

法事などで落ち着いたマットにしたい時には、これらのビーズを剥がさずに、上にマニュキュアを塗ることで、マットにできるとのこと。
法事は通常1日だけのことだから、そうか、次回そのような機会には、この隠れ技をしていただこうと思う。


平成5年1月17日

 

ブルー系統にしようかな。結局、ゴールドにした。

11月と同じようにたまたま庭に咲いていたバラを切って瓶に挿した。

バラを植えていると、季節に関係なく咲いてくれるからこういう時に便利。

次回は2/10から2/17の間に行って、一回ジェルネイルを休んで、マニキュアにしよう。爪にお暇を出さないと。毎日クリームを塗って、爪を労ろう。
海へ出るから、ビーサン履くので、足もやらないと。


平成5年2月16日

 

手足ともブルー系にした。

足だけマニュキュア。痛むのが怖いから。

というか、すでに足の爪は相当痛んでいる。

治さないといけないから、裸足で海に入るまでマニュキュアにして、その後は、オフにしてお休みさせる。


 

 一応、庭の梅版も残しておいた。

Feilerのバッグの上で撮ったから、お花がありすぎて、お腹いっぱいかしら。

だから、猫のハイエナちゃんの腕を掴んで撮ったのと、今回は2種類。

ネイルの帰りに美容院へ行ったら、褒められたからJewelさんの宣伝をした。


 平成5年3月22日

 

ルーテル羽村教会のさくらカフェのコンサートで踊ることになったから、桜をイメージした色に変えた。

旅行に行っていたから、1ヶ月以上経ってしまったので、2本ほどとれてしまった。

外に置くと枯れるから、長くなった蔦を切って、10個くらい台所で水栽培をしている。


 平成5年4月15日

 

玉川温泉へ行くと山の中に入るため、森をイメージしたグリーンでまとめていただいた。


平成5年6月2日 

 

先月もブルーにしたけれど、写真を撮るのを忘れてしまった。

昨日咲いた百合と一緒に撮った。

背景の色を明るくしないと写真がしょぼい。

猫姫と行ったバリ島で買った布で、現物は青なのに、写真に撮るとくすんだグリーンになったのが不思議。