洗礼を受けたイスタンブールのアラム語のカルデロン・アッシリア派ヤカン神父の教会は別格として、これまで人生の中で、通ったり、たまたま旅行先で訪れた教会のことをメモしておきたいと思う。
海外旅行先の教会は、記憶がなくなったり写真がないのとで、ここに記録しないものもある。旅先で立ち寄った日本の教会は礼拝に参加しても、必ずしも撮影をするわけではないので、写真がないものが多い。
忘れる前にコメント:
カルデロンアッシリア教会:イラク北部のカルデロン派アラム語教会。仏国人の紹介で洗礼を受けた。
純福音立川教会:ベストセラーの著述家泉パウロ牧師の教会。ゴスペルダンスを踊らせていただいた。
武蔵村山バイブルチャーチ:素晴らしい庭。マリアが受胎告知したような。演奏は専門家がやるべき。
武蔵村山インマヌエル田園キリスト教会:植物が美しく、両面窓、太陽光が両側から差し込む。
ルーテル市ヶ谷教会:斎藤牧師、その後、浅野牧師、四ツ谷市ヶ谷に住んでいた時に8年通っていた。
ルーテル戸塚教会:市ヶ谷から武蔵村山へ行くまでの半年間、戸塚の叔母の家にいた時に通った。
ルーテル羽村教会:何度電話をしても回線が通じていなかったので、別の教会へ行った。が通じた。
ルーテル大森教会:カウンターテナーがソプラノと歌うクリスマスコンサートを聴きに行った。
小笠原英国国教会聖ジョージ教会:多民族の参加者が気の毒だから定期的に良い礼拝をお与え下さい。
日本キリスト教教会石垣教会:八重山旅行の時に礼拝参加。オルガン弾けないなら録音使うべき。
久米恵チャペル沖縄福音伝道会館:中央教会で断られた後、復活祭礼拝に参加。歓迎して下さった。
日本基督教団那覇中央教会:問い合わせをしたら、県外からの参加者はダメと断られた。扉にも貼紙。
新宿シャローム教会:最悪の立地条件だけど、大勢の人が来て、熱気があり、音楽の質が高かった。
エパタ教会:クレーマー牧師とライシャワー大使の父が日本で初めて口話法指導のために設立した。祖母が絵画を指導していた。石田牧師が亡くなり、ルーテル市ヶ谷へ行った。
イグナチオ教会:ルーテル教会が主催したカトリックとのエキメニュケル合同礼拝。
東京カテドラルマリア大聖堂:米軍がキリスト教徒に食糧援助物資をここに投下。ルルドみたいな泉。
イタリア・アバノ教会:裕福な温泉地だけあり毛皮コートの人が多い。パンだけ、ワインなし。
エフェソス・マリア教会:トルコのクシャダスから日曜日の朝、礼拝に。国際的観光地だから様々な国籍の参加者がいた。パンだけ、ワインなし。それはメキシコの教会でも同じだった。
その他様々な外国の教会へ行ったけれど、忘れた。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
旅行先でも日曜日には必ず近くの教会を捜して行くことにしている。
ただし、土曜日が礼拝という教会もある。セブンスターのように。
小さな離島のため教会が存在しないところもある。
ちゃんとお話が上手で、面白い礼拝もあれば、ここの教会、あまりに信者さんが気の毒、それなのに、長年みんなよく通って来てかわいそうだから、誰かまともな牧師さんをご紹介してあげたいと思わせられる教会もたまにある。下手なお婆さんが間違えながら鍵盤を弾いているのは耳と精神に良くないから、録音を使うといい。そういうものがあるのも知らないのかな。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
玉川学園聖山礼拝堂:礼拝の何たるかがわかっていなくて、欠席ばかりしたことを反省している。出席していた時は、読書家睡眠。礼拝中のヘンデル『ハレルヤ、ベートーベン『第九』練習に感謝。
白百合幼稚園:お御堂の中で神様のお話を聞くことが自然に生活の一部になっていたことは大きい。