ここまでできてる、これからやること:既出版(電子&紙)、紙書籍出版、付け足し、今後の出版
令和5年7月15日 土曜日
『カピバラ』はとりあえず置いて、急に思い立って、今日1日で写真集『小笠原を見て死ね』を出そうと思う。
戸塚時代は、1日1冊出せたのだからわけない気がする。
令和5年7月16日 日曜日
『小笠原を見て死ね』の写真選定。やっていたら、これを上巻にして下巻もやりたくなった。そうしないと、母島まで行かれない。
令和5年7月17日 月曜日
『小笠原を見て死ね』をcanvaのpdfでアップしたら、やっぱりだめ。もう力尽きて、kindle comic creatorで出す力が残っていなかった。
令和5年7月18日 火曜日
『小笠原を見て死ね』をkindle comic creatorで0から写真を並べ、出版した。やった!
これ2020年12月のことだから、下巻も早くやらないと、記憶が薄れてしまう。
令和5年9月9日 土曜日
『小笠原を見て死ね』の母島編の写真選び。硫黄島も入れる。
令和5年9月10日 日曜日
『小笠原を見て死ね』の母島編の写真選び。硫黄島も入れる。電子出版activ国内編に小笠原を見つけてホッとした。
令和5年9月11日 月曜日
『小笠原を見て死ね』の母島編の写真は、87枚くらい。
令和5年9月11日 水曜日
『小笠原を見て死ね』の母島編の写真選び。
令和5年9月17日 日曜日
『小笠原を見て死ね』の母島編の写真並べた。プロフィールも。あとはあとがき。
令和5年9月 28日 木曜日
『小笠原を見て死ね』の母島編kindle comic creatorにはpdfはダメで、jpgしか載せられない、つまり写真と同じなのだとわかった。ここで少々、時間がかかってしまった。90頁ないので、次回(?いつ)母島へ行った時に、ボニンブルーの浜辺の写真とか撮ってこよう。まずはここまでだけど出す。
令和5年9月 29日 金曜日
『小笠原を見て死ね』の母島編は真夜中の3時過ぎになってしまった。
父島の表紙を取り替えた。これまでに出した本の全ての表紙を並べた本を作れば面白い。
リストを作る機会にもなるし。